茶道具-sadougu-
抹茶-matcha-
スイーツ-sweets-
備前焼-bizenyaki-
商品説明
創業より400年以上の歴史を持つ「波佐見焼」の老舗西海陶器のご飯茶碗。 くらわんか茶碗とは、江戸時代から庶民に愛されてきた磁器製の普段使いの茶碗のこと。主に長崎の波佐見焼、愛媛の砥部焼、大阪の古曽部焼など磁器の産地で作られています。 高台が大きく、高く、安定感のあるかたちが特徴。厚手のつくりで熱が伝わりにくいため、アツアツのごはんをよそってもしっかりと持つことができます。電子レンジ・食洗器も使用可能なのも嬉しい普段使いの器です。 「くらわんか」という名称には由来があり、江戸時代、船上で惣菜などを売る淀川の煮売船「くらわんか舟」で使用されたことからこの名で呼ばれるようになったそう。どっしりと安定感のある形には船上で使われていたという歴史があるからです。 吉祥の意味が込められた日本の伝統紋様を、愛嬌ある趣で表現。職人の手で描かれた素朴な絵柄には、懐かしさと温かみが感じられます。特別な日はもちろん、日常でも使える程よい佇まいも魅力。専用の金箔押し入の化粧箱でのお届けです。結婚祝いやご両親への贈り物にも最適です。
商品詳細
《 お取り扱い 》 電子レンジ 〇 / 食洗機 〇 / オーブン・直火 × 《 商品特性について 》 ・焼き物の特性上、サイズ・重量・形などすべて若干の個体差が生じます。 ・一つ一つ職人さんによる手描きです。その為、入荷時期によって個体差が生じる場合もございます。また、手描きによる絵付けが掲載画像と若干雰囲気の異なる場合などもございます。ご容赦いただけますと幸いです。 ・ご覧になっているモニター・デバイス環境によって色の見え方など異なる場合がございます。 これらハンドメイド製品の特性として予めご了承ください。